日常生活を改善するブログ

ガジェット体験や日常生活から得た気づきをシェアするブログ

【AWS】60分200円で文字おこし「Amazon Transcribe」をためしてみました!【いくら?変換精度は?】

お題「マイブーム」

AWSの文字おこしサービス「Amazon Transcribe」がいよいよ東京リージョンでローンチされました。

早速試してみましたので、

  • 「Amazon Transcribe」の料金
  • 「Amazon Transcribe」の使い方
  • 「Amazon Transcribe」を使ってみた結果
    ※特にGCPのSpeech to Textと比べてどうなのか?あたり

をシェアしていきます!

  •  ポッドキャストやインタビューの自己確認用にはつかえそう
    • Amazon Transcribeとは
    • AmazonTranscribeの料金はどれくらい?
    • 文字おこしするまでの方法
      • 音声ファイル(mp3)をS3にアップロード
      • Amazon transcribeのページで変換処理を実行
      • 文字おこしファイルのダウンロード(JSON形式)
    • 文字おこしの結果は?
      • 音声を手でおこした文章
      • Amazon transcribeの文章
    • GCPの「Speech to Text」と比べてどうなのか?
      • GCPのSpeech to Textの結果
    • 手軽に文字おこしを体験したいなら「Amazon Transcribe」がおすすめ
続きを読む

【読書セール】鬼滅の刃(1〜17巻)セットが「ebookjapan」で実質半額!一冊216円で購入可能。2019/11/26まで

お題「愛用しているもの」

 

セール情報です。

Yahoo傘下の「ebookjapan」で「集英社の作品」の実質半額セール

が行われています!

鬼滅の刃セット

「鬼滅の刃」「ワンピース」他2000作品が対象

今回のセールは集英社の漫画が対象となっています。

ジャンプで人気の「鬼滅の刃」「ワンピース」なども対象。

ちなみに今回のセールは購入金額が半額ではなく、

PayPayポイントで半額のポイント還元という「実質半額」なセール

になっています。

とはいえ、「鬼滅の刃」(1〜17巻)であれば

実質一冊216円

で買える大チャンス!

購入しがいのありセールと言えます。

f:id:takemako:20191125153331p:plain

集英社の作品が実質半額

我が家も

・ちょうど子供がほしいと言っていた

・親の私も釣られて読み始めたところハマったので

購入しましたw

実際の購入画面が以下。

鬼滅の刃を既刊セットを購入したら、

7352円に対して「3593円+73ポイント還元」(3666ポイント)

となり、

『実質3686円(一冊辺り216円』

となりました!

f:id:takemako:20191125153425p:plain

最大半額になりました。

気になる作品があったら絶好のデビュー機会だと思います。

鬼滅の刃の半額セールは明日まで

PayPayポイントでの半額還元セールは2019年11月26日まで。

集英社の作品を「実質半額」で購入できるまたとない機会です。

ぜひアクセスしてみてください!

鬼滅の刃セット

 

 

【ブログ/サイト運営】リライトは超大事!絶対にやったほうがいい3つの理由。

自分のブログの見直しは超重要

お題「どうしても言いたい!」

ブログ運営日記です。リライトの重要さについて。

今月はメインブログ「タケマコブログ」のChromebook関連の記事が250を超えたのもあり、過去記事の振り返りとリライトに取り組んでいます。

pcefan.com

リライトへの取り組みが重要な3つの理由

リライトが超重要だなと感じたのは以下の理由から。

文章の「てにをは」の間違い、文章の構成を修正できる

効果が一番大きいところです。

書いたときはきちんと書いているつもりでも、

読み返してみると、だめなところって見つかるものなんですよね。

『「てにをは」を間違えているなあ』とか、

『そもそも文章の構成がめちゃくちゃだなあ』と。

先日受けたライターの講座でも

「文章は1日寝かせたほうがいい」(原稿を書いてもすぐ送るのではなく、次の日に見直す)

とあったのですが、納得しました。

文書を寝かせることで、第三者的な視点で読めるようになりますね。

記事間の重複排除につなげられる

記事の重複排除をできるのもリライトの効果です。

結構な数の記事を書いていると、知らない間に同じような記事を書いてしまっているものなんですね。普段から記事をリスト化、定期的に俯瞰していればそんなことをは起きないと思いますが。

思い思いに書いていると確実に同じようなことを書いてしまいます。

リライトに取り組むと、おのずと全記事を俯瞰してみることになるので、同じような記事の排除につなげられます。

同じような記事があるとコピーとみなされ、結果SEOにも悪いらしいですから、アクセスアップにも役立つはずです。

リライト対象の記事をリスト化しているのですが、

販売情報は思いっきり内容がかぶっていました。

Chromebookがどこで売っているのか?

同じような記事が5つくらいありました。。。

いくつか削除して一つにまとめようと思っています。

f:id:takemako:20191115081707p:plain

販売情報で同じような紹介ばかりしていました。
陳腐化した記事を発見できる

内容が陳腐化した記事を発見できるのもリライト取り組みの効果ですね。

例えば「Chromebookで家のプリンタは使えるのか」がテーマの記事。

投稿した2年前に紹介できた方法は

・「Googleクラウドプリント」に対応したプリンタを使う

だけでしたが、2年の間でOSが進化して

・USB接続、Wi-Fi接続でプリンタ利用もOK

になっていました。

pcefan.com

リライトすることで陳腐化した情報を更新することができます。

陳腐化した情報はもはや間違いですらあるので、その意義は大きいと思います。

リライトには定期的に取り組み+記事の俯瞰を習慣化がおすすめ

今週は50記事のリライトに取り組みました。

全体で700ほどあるので、特にアクセスが多い記事を集中的にリライトしようと思っています。

加えて記事をカテゴリー別でリスト化もする。

そうすることで記事の重複排除すべき記事を明確にできますし、どんな記事が足りないかわかるようになりますから。

やってひとつも損はありません。

もしあなたが一度もやったことがなかったのなら、ぜひリライトに取り組んでみてください!

【日記】GSuite分科会に参加してみた。AppMakerの前に「GAS」で色々やってみる。

「AppMaker」はGASのUIを補完するサービスと理解

お題「今日の出来事」

GSuiteの分科会「業務に直結するAppMakerの作り方」の講座を受講してきました。

場所はGoogleの新社屋?「渋谷ストリーム」。

社屋は最新のビルにGoogleらしい色使いの雰囲気。

雰囲気はさることながら、景観も素晴らしい場所でした。

こんな場所で働けたら、さぞかし気持ちよく働けるんでしょうねえ。

渋谷ストリームの3階からグーグル。

待合室の風景。ソファーがGoolgeNestHubっぽい。

セミナールームの窓風景。

めっちゃ景色が良かった。

それにしてもZenfone6はよく撮れますね。

コーヒーとお菓子を食べながら受講。

分科会の講義内容はかなりガチでした。

AppMakerのテンプレートをサンプルにしての講義でしたが、

結構スクリプトを作り込むパートもあったり、

データ処理モデルもそれなりに複雑。

JavaScriptがほとんどわかってない自分にはスクリプトの解説は聞いてもお手上げでした(笑)

ただ、概念はなんとなく理解できました。

AppMakerは

  • シンプルなワークフローを作るのには向いている
  • GASと排他なサービスではない
  • HTML+CSS+GASで頑張って作っていたようなUIをさくっと作れる
  • 頑張ればCloud SQL APIを使ってシンプルにDB連携した業務フローを作れる

もの。

GASを使ってワークフローを構築していく場合により早く便利なものを作れるサービス

と理解しました。

私の場合、まずはGASで色々作って見るところから始めないと。。。

AppMakerはそのあとですね。

先日購入した書籍「詳解!Google Apps Script完全入門」を読みすすめながら、

自分の作りたいものを作っていくスタンスで行こうとともいます。

詳解! GoogleAppsScript完全入門 ~GoogleApps & G Suiteの最新プログラミングガイド~

詳解! GoogleAppsScript完全入門 ~GoogleApps & G Suiteの最新プログラミングガイド~

 

GSuiteユーザ会に加入するといろいろなイベント行けるのでおすすめ

GSuiteに加入して、ユーザー会の分科会イベントに初めて出席してみましたが、

無料なのにかなりガチなイベントでびっくりしました。

(12月5日にはユーザ会のパーティみたいなのもあり。)

Googleのハードウェアも含めて、加入していると得られる情報も色々あります。

ぜひGoogleのサービスを活用している人は、GSuiteに入ってみることをおすすめします!

 

 

【旅行】初めての札幌 半日の滞在で楽しめた「グルメ・観光スポット」を時系列で紹介!

札幌は食事はうますぎました!

お題「行きたい場所」

  • 札幌は食事はうますぎました!
  • 半日あれば徒歩でも3スポットは行ける
    • 前日〜8:30 
    • 宿泊は 「ホテルハミルトン札幌」 
    • 8:30〜9:30
    • 「大通り公園」端から「札幌テレビ塔」までを1時間散策
    • 9:30〜10:30
    • Macで朝食。朝食スポットは少ないのでホテルがいいかも
    • 10:30〜11:30
    • 大通公園から歩いて5分の「時計台」を堪能。札幌市史料館は楽しめます
    • 11:30〜12:30
    • 「時計台」から歩いて10分、スープカレーの名店「GARAKU」を堪能 11時頃に並ぶべし
    • 12:30〜13:30 
    • すすきのの「狸小路商店街」はお店がたくさんで散策に最適
    • 13:30〜14:30 
    • 寿司の名店「はなまる」時計台店で大トロを堪能、家族連れ向け
    • 14:30〜15:00
    • 北海道庁の見事な庭園を散策
    • 15:00〜15:30
    • 「六花亭本店」限定スイーツを味わう
    • 16:00
    • 札幌駅発電車は20分おき。フライト時間の1時間半前には札幌駅出発がおすすめ

人生初めての札幌。半日時間があったので、市内をできる限り散策してきました。

半日フリーでどれくらい札幌の観光スポットをどれくらい回れるのか?

40代男性がすべて徒歩移動して楽しめたスポットを時系列で紹介します。

続きを読む

【AWS】JAWS FESTA 札幌にボランティアとして参加!コミュニティ運営って楽しいかも。

11月2日、3日は札幌を堪能

お題「どうしても言いたい!」

先週末は「JAWS FESTA 札幌」に行ってきました!

今回はボランティアスタッフとして参加。

1日だけですがJAWSの運営の裏側を垣間見て、

コアの運営さんの熱意と行動力には感嘆しました!

jft2019.jaws-ug.jp

 

別に金銭的なインセンティブがあるわけでもない。

ボランティアにも関わらず、

数十人のスタッフを仕切り、数百人の参加者の満足度を上げ、イベントを成功させる。

純粋にすごいことだと感じました。

イベント自体も学びも多く、充実した1日でしたね。

最近思いますが、

なにか自分で声を上げて何かをする

コレって大事です。

 

ヘンリーフォードの言葉を思い出しました。

ヘンリー・フォード『自分で薪を割れ、二重に温まる。』

受け身でいる限り得られる成果は少ない。

 

自分から行動する、自分で薪をわれば、より成果が得られる。

ことリアルなコミュニティに関しては及び腰でしたが、

こういう姿勢を変えていこうと思います!

 

【ブログ/サイト運営】ブログ(WordPress)のバックアップにJetpackの「ValutPress」を導入しました。ブログが飛んだときの保険と考えれば安い

WordPressの手動バックアップは面倒くさい

導入しようのきっかけは記事の数とアフィリ収入

ブログ運営記録です。

WordPressのバックアップにJetpackの「ValutPress」を導入しました。

一番力を入れているメインブログタケマコブログは、記事数がようやく700を超え、アクセスもそれなり(2.5万PVほど)になってきました。

pcefan.com

これまでブログのバックアップについては、

なんとなく「大丈夫だろう」と思い込んで、何もやってきていない状態でした。

ただ、さすがに都合3年書き続けて数百の記事が積み重なってきてますし、

くわえてアフィリ収入もサーバ代と書籍が賄えるくらいになっています。

ここでブログが飛んだら泣けるなと(笑)

なじみのあるJetpackで「パーソナルプラン」にすれば、

  • 毎日自動バックアップしてくれる
  • 直近30日のアーカイブ
  • 自動スパムフィルター

がついてきます。

月437円かかりますが、いざというときの安心を考えれば安いです。

f:id:takemako:20191030224231p:plain

しかも手続きは、Jetpackプラグインのページから申し込むだけ。

WordPress内からボタン数クリックでバックアップできるのは手軽でいいです。

f:id:takemako:20191030224947p:plain

WordPressのバックアップは、DBバックアップする手もありますがリストアも手動になります。

もしDBがおちた状態になったとしても、結局のところ、手動バックアップに手が回らないのは確実です。

なので、

運用周りはJetpackの「ValutPress」に任せて、書き手は書くことに注力する

これが大事だなと思います。

【生活ログ】2019年の主なインプットは「週刊東洋経済」の定期購読。週刊誌ながらも特集の深堀り具合がいい。

経済週刊誌の定期購読はブロガーにおすすめ

私の定番グッズは「Chromebook」!

いつでもどこでもブログがかけるようになる神ツールです。

はてなブログ特別お題キャンペーン #コリコラン欲しい

はてなブログ特別お題キャンペーン #コリコラン欲しい
by パナソニック

 

さて、本題です。

インプットまとめ。「週刊東洋経済」の定期購読を始めて一ヶ月。

気に入りました。東洋経済の定期購読はいいです。

何がいいかって言うと

・特集記事に新聞には深堀さがある

・毎週金曜日に配送されるので休日にゆったり読める

・2008年以降の記事を検索できるのでブログネタ集めにも役立つ

点ですね。

網羅性こそ新聞・ニュースサイトには敵いませんが、一つのテーマに対する取材、洞察力は圧倒的に経済週刊誌のほうがうえです。

だれもが知っているニュースを有料で触りだけ読むくらいなら、

一つのテーマを深堀した記事を読むほうがよっぽど実りがあります。

紙・サイト両方で読めますし。

なにより、バックナンバーも文字検索して全部読めてしまうのがオトクすぎます。

無料の情報だけでなく、有料の情報に触れてみたい人、ファーストステップとして東洋経済はおすすめです。

週刊東洋経済 定期購読1年(50冊)特典付き

週刊東洋経済 定期購読1年(50冊)特典付き

 

 

【ブログ/サイト運営】リンクシェアの「PCガジェットイベント」に申し込み!Chromebookはあるか?

アフィリエイトサービスプロバイダ(ASP)への登録は百の利がある

お題「行きたい場所」

ブログ/サイト運営日記です。

提携させてもらっているASP「リンクシェア」から、

PCガジェット系のイベントあるよ

と案内をもらいました。

www.linkshare.ne.jp

出展している企業が、現時点でChromebookに縁が深い会社が2社ほどあり(笑)。

俄然気になったので申し込みしました。

f:id:takemako:20191024214531p:plain

Chromebookはなくても、色々PCガジェットはさわれそうなので、当日が楽しみです!

当日までに少しは成果を出しておかないとw

ガジェット好きな方はぜひ登録しましょう!

場所は二子玉川(楽天本社のあるところ)です。

www.linkshare.ne.jp

それにしても最近ASPの提携企業様から声をかけていただくことがちらほらでてきました。

改めてASPに登録しておくと、

  • 新製品イベントに呼んで貰える
  • 新製品のタッチアンドトライができる
  • 新発売のニュースもいち早く手に入る

などメリットしかないなと、最近感じました。

ほんとありがたい限りですね。

リアルイベントが多いASPへの登録はおすすめ

ほんと、ブログをやっているなら、アフィリエイトのサービスプロバイダ(ASP)の登録は、とってもおすすめです。

紹介するだけではなくて、年に何度か展示会イベントがあり、いろいろな商品を試せますし。

「わかりやすい文章術」のような講座もあるので、情報発信の助けになります。

それらが全部無料ですから。

3つ入るとしたら、おすすめは以下。メジャーどころは入っておいて損なしです。

おすすめのASP

A8.net

 大手のASPです。毎年のイベントは大規模。セミナーも多くためになる会社さんです。

バリューコマース

Yahoo!ショッピング、ヤフオク!があるのが大きいです。

・linkshare

楽天が買収したASP。ガジェット系が強いです。

 

【音声入力】効率的な音声入力をするためのツールは何がいいのか?

音声入力もツールの使い分けが大事

お題「どうしても言いたい!」

効率的な音声入力をするためのツールの組み合わせについてのメモ。

ブログを定期的にアップしていくには、音声入力は有効なツールだ。

なぜなら書ける文章の量がキーボードの5倍くらい量は書けるから。

もちろん、音声入力のみで文章作成は完結することはない。

音声入力のしたあとは、校正も必要だし、なんなら構成を改めて考えることも必要になる。

ただ、素材となる文章をストックしていくにはもってこいのツールだ。

では、

そんな音声入力を効率的にするためのツールは何がいいのか?

をメモしておく。

続きを読む

【サイト/ブログ運営】はてなブログでバナータイプのボタンを作るなら「Canva」が一番楽。

アプリいらず。「Chromebook」でも簡単にバナーが作れる

お題「愛用しているもの」

はてなブログで、

「バナーつきリンクボタン」

を作るときの簡単なやり方のメモですが、

バナー作成のウェブサービス

「CANVA」

を使うのが簡単シンプルかつ楽だと気が付きました。

www.canva.com

https://www.canva.com/ja_jp/

 

「CANVA」がどういうサービスかというと、

ポップなデザインのBlogバナーや、Facebookカバー、Youtubeサムネールが簡単に作成できるサービス

です。

気に入ったテンプレートを見つけたら、パワポライクに文字入れして配置、ダウンロードするだけおしゃれなバナーボタンが作れてしまいます。

いかが実際の作業画面のイメージ。

気に入ったテンプレートを選んでテキストボックスの文字だけ修正しさえすればOK。

画像部分には自分が所有している画像を使うこともできます。

f:id:takemako:20191029230412p:plain

メインブログのサイドバーにおすすめコンテンツで作ったバナーが以下。

ものの5分でさくっと作れました。 

f:id:takemako:20191022233322p:plain

はてなブログでバナータイプのボタンを作るなら

「Canva」

が一番楽かつ時短につながりますね。

ブログに文字リンクだけでなくおしゃれなボタンを起きたい人はぜひ。

テンプレートを使うぶんには無料で利用できますので、ぜひ使ってみてください😁

「Canva」

 https://www.canva.com/ja_jp/

 

【オンライン動画】Huluに入ってよかった一つのこと。ラグビーワールドカップがスマホでもリアルタイムで視聴可能に!

Huluならラグビーワールドカップもスマホで視聴可能

お題「愛用しているもの」

 

今週末、「Hulu 」に入って(アカウント復活させて)心底良かったなと感じたのが

「ラグビーワールドカップがスマホでもリアルタイムで視聴可能になったこと」

です。

復活させたのは「ゲームオブスローンズ」の最終章が配信開始になったこと、子供が「ぷりぷりちぃちゃん」を見放題を見たいといったのがきっかけでした。

ラグビーのことは気にも留めていなかったのですが、リアルタイムのページをみたらなんとラグビーワールドカップの文字が!

f:id:takemako:20191021111841p:plain

しかも、テレビ中継の映像だけではなくマルチアングル!

もっと早く気がついておけば良かったです。

フィールドカムとか絶対迫力ありますよね。

f:id:takemako:20191021111908p:plain

残り準決勝と決勝のみになりましたが、そこだけはHuluでしっかり視聴しようと思います!

スマホでみられますしね\(^o^)/

スマホでラグビーワールドカップを観たい方はぜひ体験加入してみてください!

【Hulu ラグビーワールドカップ】リアルタイム配信

 ちなみに日本シリーズも配信しています。

さすが日テレ系。

 

diary.tengai.work

 

 

【オンライン動画】「Hulu」を有効化。ゲームオブスローンズの最終章が始まったので。

ゲームオブスローンズのファイナルシーズンがHuluで配信開始 

お題「今日の出来事」

Hulu の契約を再有効化しました。

ゲームオブスローンズの最終章の配信が始まったので。

全6話をイッキ見するか、ゆっくり見るか迷い中。。。

楽しみだけど終わってしまうのも悲しい。ジレンマです。

f:id:takemako:20191019100105p:plain

あとHuluの楽しみは、

ウォーキング・デッド「シーズン10」のリアルタイム視聴ができる

こと。

これも他のサービスにはないことなのでこちらも楽しみ!

Hulu はオリジナルドラマこそ弱いですが HBO、FOX系ドラマは強いので、定期的に使用したくなりますね。

【Hulu】今なら2週間無料トライアル実施中

【ブログ/サイト運営】ランキング形式の記事を作成。選択基準の見つめ直しになって有意義

鉄板記事の作成に取り組み

お題「愛用しているもの」

3連休は、幸い台風による被害もなかったので、ブログとサイトの更新をひたすらやってます。一番の目標に掲げたのが

「ランキング形式の記事の作成」

です。

ガジェット紹介系のブログやサイトでは鉄板。

「やったほうがいいと言うよりやらないといけないレベル」

ともアドバイスを頂いたので、腰を据えて取り組んでみました。

作ってみたのが以下。

用途別にChromebookのランキングを作ってみました。

新製品も最近はどんどん発売されていくので、3ヶ月に1回は見直し、リライトをかけていきます。

リライトも大事。

pcefan.com

pcefan.com

pcefan.com

ちなみに記事の作成には、

テンプレートに「AFFINGER5EX版」

プラグインに「タグ管理マネージャ3」

を使いました。

ランキングの対象の製品を個別登録でき、ショートコードで表示できるので、

作るのに大助かりでした。

ランキングをブログで作りたい方におすすめです。

the-money.net

the-money.net

 

【書籍】東洋経済の定期購読(1年)に加入。2008年以降の過去記事を検索できる「デジタルコンテンツ・ライブラリー」が便利!

東洋経済の過去記事ライブラリーはブログネタ探しにもうってつけ

お題「今日の出来事」

今月から「東洋経済」の定期購読を始めました。

加入したり理由は、

ちょうど9月中に「44%引きキャンペーン」を実施していて、

・1年間19,800円と格安で読めること(通常28,000円)

だなと感じたのがひとつ。

東洋経済の雑誌はちょくちょく読んでいて、

・定期購読すると発売日前の土曜日に配送、書店よりも早く読める

・週末のリラックスタイムにうってつけ

と感じ加入しました。

9月30日加入、10月5日から届き始めていますが、

想定外に良かったのが、

「デジタルコンテンツ・ライブラリー」

機能。

2008年以降の過去記事を全文検索できる優れもの。

ネットの記事でなく雑誌の記事を10年以上前の記事から検索できるのって便利です。

例えば「Chromebook」について変遷をたどりたい場合、

発売当時の受け止め方がどうだったのか?

とかダイレクトにわかりますからね。

また、ビューワーだったりPDF、テキストで読めたりと使い勝手も良し。

f:id:takemako:20191005221308p:plain

f:id:takemako:20191005221614p:plain

記事もニュースと言うよりは深掘り記事ばかりなので、文章を書く際の参考にもなりますよね。

ニュースサービスにお金を払うより、実のある投資です。

経済情報のインプット、ブログネタ探し、文章の勉強にと

しっかり1年間使い込んでみます。

定期購読はfujisanマガジン経由がお得

東洋経済自体のキャンペーン+fujisan独自キャンペーンも併用できるので、本家で加入するよりお得です。

さらに言えばASPに加入してセルフバックを行えばさらに割引がききます。

私の場合、

・キャンペーン価格19,800円ーfujisanクーポン500円ーa8セルフバック990円=18,310円

で加入することができました

A8.net

雑誌・定期購読なら専門サイトの【fujisan】へ!