【ピクト図解】みんなの優待、YahooのデイリーPlusをピクト図解。どちらもベネフィット・ワン社のOEM優待サービス。福利厚生も外出しの時代の模様。
今日もピクト図解をしてみました。対象は最近流行っている「レジャー施設優待サービス」についてです。私も先日加入した「YahooのデイリーPlus」、あと類似の「みんなの優待」をピクト図解してみました。
デイリーPlus - Yahoo! JAPANが提供する会員制割引優待サービス
みんなの優待-130万件以上の割引クーポン使い放題!割引優待サービス
どちらもベネフィット・ワン社のOEM
いかがピクト図解してみた図です。ポイントはどちらもブランド名こそ違いますが運営元は「ベネフィット・ワン」という会社がやっている福利厚生サービスということです。
根っこは各施設の優待割引を提供する代わりにシステム利用料をもらうビジネスですね。図解からの予想ですがベネフィット・ワンは利用料の拡大のために自社サービスを個人にも利用してもらいたいと思ったのでしょう。しかしベネフィット・ワン社はBtoBの会社。知名度も個人アクセスに耐えるシステムも持っていない。そこでBtoC事業に慣れている企業に優待情報を提供する形にした。
そしてここ数年で提携先から優待割引サービスがでてきたというところでしょうか。
オトクな使い方は併用が吉か
ちなみにベネフィット・ワンの優待サービスを提供しているのはYahooとみんなの優待ですが、差別点は「無料体験期間の長さ」と「月額」ですね。ここはどっちもどっち。一番オトクな使い方は、
・最初は2ヶ月無料でYahooで試す
・本気で気に入ったら一ヶ月無料のみんなの優待に切り替える
になるのかなと思います。月額50円の差がありますからね。
デイリーPlus - Yahoo! JAPANが提供する会員制割引優待サービス
みんなの優待-130万件以上の割引クーポン使い放題!割引優待サービス
ちなみにこの優待サービス、これからの夏休みにはオトクなサービスなのでお出かけの予定がある人は是非試してみてください。
ピクト図解は俯瞰するのにわかりやすくて良いツールです。図を描くことが好きになってきました。