日常生活を改善するブログ

ガジェット体験や日常生活から得た気づきをシェアするブログ

勝間和代さんの行動力に感服。同性愛のカミングアウトがニュースにならない社会

勝間和代さんが昨日、同性愛をカミングアウトされました。カミングアウトされるに当たっては色々葛藤があったご様子。オンラインサロンである勝間塾を主宰(私も入っています)していて、著書も多数ある影響力のある方です。周りからの反応は色々様々でしょうから、カミングアウトには相当の勇気があったと思います。けれども自分の内なる声にしたがってカミングアウトされた勝間さんの行動力には感服しました。

本ニュースはYahooニュースのトップにもなっていましたが、Yahooのトップに来てかつ話題になる事自体が、まだまだ「同性愛についてのカミングアウト」が違和感をもって受け取られる、偏見の目があることの証左なのでしょう。

同性愛へのカミングアウトも、もはやニュースにならない社会、記事の中にもありますが「左利きを公表する必要がない」くらいに「違和感なく当然と」受け入れられる社会になってほしいものです。なによりちょっとでも勝間さんの行動でバタフライ・エフェクトのように人々の意識がかわっていくといいですね。

2つの事実を公開することで、私も楽になるし、周りにも同じような悩みの人のヒントになる可能性があると思ったからです。

プライベートな報告です - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

 

ちなみに私はLGBTといってもまだ区分けがわかないくらい理解が足りていません。また、自分の子供がLGBTをカミングアウトしてきたらと想像すると、、、本音の部分、びっくりするだろうし、本能的に「なんで??」と感じてしまう部分はあります。自分の中に多様性がまだまだ足りない。

パートナーの増原さんはLGBTについて啓蒙する活動をされているようなので、なにかしら書籍を買ってLGBTについて学ぶ、ステッカーを買って貼るなどしてゆるやかに意識変化していきたいと思います。


www.3couleurs.co.jp

  

www.buzzfeed.com

世の中の人はどう思っているのか?ブログなどを読んで反応を読んでみようと思います。

お題「最近気になったニュース」