日常生活を改善するブログ

ガジェット体験や日常生活から得た気づきをシェアするブログ

置き忘れ防止タグ「MAMORIO」のお焚き上げサービスを利用すると二年目のタグは半額で済む #愛用している物

今週末、普段社員証やカード入れにいれて利用している忘れ物防止タグ「MAMORIO」の電池が切れていたのでタグの買い換えをしました。最初はまたAmazonで新品を購入しようと思ったのですが、公式サイトを読んだら、交換で二枚目を利用する人は半額で購入可能になる「お焚き上げサービス」というのがあるので使ってみました。

OTAKIAGE(電池交換サービス)の開始について
いつもMAMORIOをご利用いただきありがとうございます。

現在、展開中の「1個無料スペシャルチケット同梱キャンペーン」の終了に伴い、3/31より、MAMORIOアプリ内で電池交換に関する新しいサービスを開始致しますのでお知らせ致します。

2017年4月より、「OTAKIAGE」(おたきあげ)というサービスを開始致します。こちらはお守りを年に1度寺院等でお焚きあげをして新しいものと入れ替える日本の文化をもとにした、 MAMORIOの電池交換サポートになります。

MAMORIOの初回のペアリング開始から180日後以降にアプリ内に出現するOTAKIGEフォームより申し込みいただくと、弊社より数日以内にリフレッシュした新しいMAMORIOをご送付致します。古くなったMAMORIOは同梱された返信用封筒にてご返却ください。

MAMORIO BLOG — OTAKIAGE(電池交換サービス)の開始について

手続きはいたって簡単でアプリ上からタグの管理ページをだしてリンク先のフォームから注文するだけでした。MAMORIOを購入している人ならなんなく処理できるでしょう。結局MAMORIOの電池持ち結果は8ヶ月間の持ちでした。2017年6月から使い始めて2018年4月で電池切れ。公式には8ヶ月から10ヶ月と書いてありましたがだいたいその通りだった模様です。

ちなみに金額ですが新品が3750円ぐらいのところ本体は半額でしたが送料もあるのでコミコミで「2250円」。 送料込みで考えると、実質的には「約4割引で購入できる」くらいの金額でした。送料はサービスしてほしかったかな~。頼んでから届くまでの期間は大体3日ほどと対応は早かったです。ちょうど週の半ばに水曜日に注文してから約二日後の金曜日には届きました。

新しいのが届いたら、同封してある返却用封筒に使い古したタグを入れて返送すれば完了です。

MAMORIOとは?置き忘れをしやすい人のための置き忘れ防止タグ

MAMORIOとは?スマホや財布をどこかに置き忘れをしやすい人のための物忘れ防止ガジェットでスマホとBluetooth 連携することで、スマホとタグが離れるとエラーがApple Watchに飛んできたり、もしも物をなくした場合におおよその場所を 把握できるという、 よく置き忘れをする人にとっては、とってもありがたい保険のようなサービスです。

タグが実際にちょっとでも離れると手元にありますかと聞いてくれるので、ちょくちょくつい置き忘れたっていう時の気づきにとても役立っています(笑)

スマホを机に置き忘れたとか電車に物を置き忘れたとか頻発する人(私)にとっては紛失リスクを減らしてくれるナイスなサービスと思います。Amazonでも販売しているので気になった方はぽちってみてください(^o^) 

 

お題「愛用しているもの」