【ブログ/サイト運営】リライトは超重要。見返すと文章と構成のアラがこれでもか!というほど見えてきます
8月の休暇はブログ/サイト作成ざんまいにします
今週のお題「夏休み」
7月、8月は自分のなかで、
「ブログ/サイトの文章リライト月間」
とすることに決めました。
きっかけは、参加しているオンラインサロン「ヨッセンス」でリライトの呼びかけがあったからです。
正直、リライトは手が及んでいませんでした。
自分が書いた文章を読み直すのがなんとなくこそばゆくて。
録音した自分の声をラジカセで聴くときの違和感と言ったらいいのかな。
とにかく自分で自分を客観視するのはどうも及び腰でした。
そんな折、サロンで
「書いたブログのリライトは『超』重要」
であるとあって。
「リライトするとアフィリエイト成果もアクセスも上がる!」
ともあり、A8フェスティバルによるアフィリエイト熱もあったので
バシッと手を付けてみました。
時間を置くと文章のアラ(「てにをは」「構成」)がよくわかる
手始めにメインブログの一番アクセスがある記事をまずは見直してみたのですが、、、
いきなりリライトが超重要であるわけ、よくわかりました(笑)
相対的ではあるのですが、
自分が書いた文章って時間をおいてみると文章のアラが本当によくわかるんですね。
書いているときのテンションだったり、技術の拙さだったり、要因はいろいろあるのでしょうね。
書いたときはいい文章だと思っているんですよ。
でも、時間をおいて冷静に読むとかんたんにアラに気がつくことができるんですね。
特に「てにをは」と「構成」など技術に関するところは特に改善できると思います。
修正前の文章を残していないのがなんともはやですが(笑)、読み返してほとんど書き直しました。
前より読みやすくなっているはず。
今は1日100前後アクセスある記事なのですが、今後アクセスがどうなるか?楽しみです。
【レッツノート】中古レッツノートの購入の良い点と注意点とおすすめショップ紹介 | | タケマコブログ
https://pcefan.com/diary/?p=1413