【ブックライター】ブックライター塾の受講を通じて気がついたことをNoteにまとめ始めました。
まとめはマガジンか、Siriusで自作がよさげ
今週末は、ブックライター塾の2回目。今から楽しみです。
事前課題、1回目の受講、課題提出を通じて感じたことをNoteにまとめ始めてみました。noteだと「#ブックライター」「#ブックライター塾」などのタグを通じて、同志と繋がれそうだったこと、1カテゴリーを抽出してまとめて跡で見返すのに「マガジン」という形式は楽かな?と思ったからです。
作ってみたマガジンは以下です。
インターフェースも書きやすいし、スマホでも見やすい。動画の組み込みもOK。
あげくには有料Noteも作れるとか。そりゃ、Noteが流行るわけですね。
最新の投稿では、私がが使い始めてみたテンプレートもアップしてみました。
相場観を考えるとか、素材の集め方とか、構成の練り方テンプレートです。
まずはテンプレート化して使い込む。習慣化されるまで愚直にやってみようと思います。
ブックライターになるマガジン|タケイマコト|note
https://note.mu/kyuuri/m/mc1fcefbf7a7b
よさげって埼玉県方面の方便らしい
話はそれますが、
よさげ
って、埼玉県の方便らしいですね。
思いっきり標準語かと思ってました。。。
秩父弁 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%A9%E7%88%B6%E5%BC%81