【日記】ブックライター塾にむけて「自己紹介用の名刺」をVistaprintで作成。50枚+即日仕上げ=2300円。テンプレートが豊富で作りやすかった
名刺作成は自己PR作成のいい練習になる
自分の中でとっても楽しみな上阪徹さん主宰の「ブックライター塾」。先日入塾して第一回目が迫ってきました。ともあれ気になったのが「名刺」です。個人参加なのに会社の名刺を持っていくのは社畜な気がしたので、初めて個人用名刺を作ってみました。
名刺を作るとき調べてみたら、個人名刺を作るには以下の方法があるようでした。
1.Wordまたは一太郎で作成して家でプリント
2.Wordまたは一太郎で作成したのを業者でプリント
3.業者のテンプレートで作成したのを業者でプリント
4.デザイナーに頼んで業者でプリント
それぞれのやり方を見てみると「4」がベストなわけですが、納期がすぐというわけにはいかない。どうしたって10日かかると。じゃあ、自作するかというとセンスがないので却下。
消去法的に「3.業者のテンプレートで作成したのを業者でプリント」とすることにしました。
選んだのはVistaprint
使ってみたサービスはVistaprintというサービスです。
選んだ理由は、
「ブラウザ上で名刺作成が完了できる」
「デザインのテンプレートが豊富」
「QAコード画像の挿入も簡単」
「お金を通常送料に+300円払えば即日納品」
だったからです。
名刺サービスは山のようにあったのですが、
格安系は文字のアレンジができるだけ、
QAコードが設定できないなど自由度が低い、
名刺のデザインがいかにも事務的なものばかり
でした。
作り方も簡単
作り方も簡単でメニューから好きなタイプの名刺を選択
タイプごとにテンプレートが表示されるので自分似合いそうなのを選択します。
私は今回アメコミっぽいのにしました。
あとは編集画面で写真だとか文字をパワポのスライドに貼り付けていく様な操作で名刺をデザインしていくだけ。画像の貼付けも簡単、ポップアップでアドバイスがでたり、作った名刺はクラウドに保存できるなど使い勝手はよかったです。
名刺のプレビューが見やすかったのもポイントですね。
手の画面が表示されるのはイメージがわきやすかった。
あとは希望の枚数を選んで発注するだけ。
26日の23時に注文して、納期は29日。実質2日です。
ブックライター塾に間に合ってよかったです(^^)
名刺が必要だけど直前まで用意していないってときの対策としてVistaprintはおすすめです。
名刺印刷、販促グッズ、簡単作成|ネット印刷通販のビスタプリント
https://www.vistaprint.jp/?no_redirect=1&xnav=logo