【耳読】まずはAudibleからスタート。目をつむっていても本が読める耳読は素敵
目が疲れているときでも読書ができるナイスな方法
耳読記録。まずはAudibleからスタートしてみました。
安定のアマゾンということで。あとはオーディオブックのほか、落語もきけたり、松本人志さんのチャンネルがあったりと進化版ポッドキャストのような感じといったら良いのかな?いろいろサービスがあるようなので定番からスタートしてみました。
最初の一冊は無料なので書籍は何にしようかいろいろ迷ったのですが、まずは名作からだよなと思い
源氏物語
を選んでみました。
・アマゾンにおいてあった源氏物語は一回の購入で全巻聴けること
・源氏物語は全編通して読んだことがない
・現代語訳なのでわかりやすいはず
それでもって定価で購入すると10,800円もする模様。お得感も強かったので源氏物語にしてみました。
容量が991MBもあってびっくりしましたが、70時間という時間を見て納得w
耳読ですが隙間時間の活用ができていいですね。ちょっと試して思ったのは耳読は
耳読は目が疲れていて文字を読むのが辛いときでも読書ができるナイスな方法
ですね。
目をつむっていても読めるって素敵です。
積み読な人ほど耳読をやったほうがいいかもしれません。
私もまさしくなのでこれを機会にしっかり生活に取り入れていきたいと思います(^o^)
便利な方法を提示してくださった勝間さんに感謝!です。