【デジタル手書き】「時間管理のマトリックス」「SWOT分析」「4マスノート」「書評ノート(HONZ形式)」をPDFで自作。電子ペーパー「P02」でテンプレート化
電子ペーパー「P02」はカスタマイズのしがいがある
今日は正月休み最後の夜。先日から利用している電子ペーパー「P02」用にノートのテンプレートを自作していました。自作してみたのは
「時間管理のマトリックス」
「SWOT分析」
「4マスノート」
「書評ノート(HONZ形式)」
の4つにしてみました。
うえの4つにしたのはテンプレート自体が単純で作りやすかったのと自分の中で利用頻度が高いノートであったからです。作り方は簡単で「Googleドキュメント」の図形描画や一太郎の罫線作成ツールでA4サイズ一枚のテンプレートを作成、PDF形式で保存、電子ペーパーの管理ソフトでテンプレート登録すればOK。
あとは電子ペーパー上で「ノートの作成」をすればテンプレートノートを利用できます。
下が実際にPDFを取り込んで
「時間管理のマトリックス」「SWOT分析」
ノートを表示してみたところ。くっきり表示できました。書き味も問題なし。あと便利なのが自作テンプレートであっても、指で右にスワイプ1本でページを増やせるところですね。テンプレートは一枚だけ作っておけば繰り返し使えるのは便利です。
電子ペーパーの使い方は、スピーチの構成表、ブログの下書きネタ、サイト設計図などフレームワーク化できる資料があいそうと感じましたね。
こういったフレームワークを使ってみたいとは思っているけど、手書きで書くのは面倒くさい、、、という人には電子ペーパーはすごくフィットする端末じゃないかなと感じた次第です。
僭越ながらノートテンプレート共有します
僭越ながら、本エントリーで紹介したテンプレート(PDFファイル)を配置したので紹介しておきます。気になったら使ってみてください(^o^)
富士通の電子ペーパー、SONYのデジタルペーパーなどで利用可能です。
ノートのテンプレート(PDFファイル)
カスタマイズのしがいがあるので今後も気に入ったフレームワークなど合ったらテンプレート化していこうと思います(^o^)
[富士通WEB MART] 電子ペーパー : 富士通パソコン
https://www.fujitsu-webmart.com/pc/webmart/ui3211.jsp