【AWS】Re:Invent2018の勉強会に参加してきました!Facebookグループへの加入は必須。色々情報が得られた有意義な2時間 #reInventsb
ビクビクの海外出張にちょと安心感がもてた2時間
久々にAWSネタ(汗)。今日は会社の人に勧められてRe:Invent2018の勉強会に参加してきました。11月末に開催されるAWSイベント「Re:Invent2018」に参加するわけですが、初なのでわからないことだらけ。
過去参加した先人たちの知恵を貰えればと思い行ってきました。
都合2時間のイベントの中で個人的に参考になったメモを箇条書きではありますが残しておきます。
re:Invent2018 Standby 事前勉強会 - connpass
https://connpass.com/event/103391/
参考になったこと箇条書き
・日本人向けのFacebookグループへの参加は必須
re:Invent 2018 コミュニティグループ 〜共に楽しみ、仲良くしましょう〜
https://www.facebook.com/groups/180856346076291/
英語が出来ない人のTips編
・英語できない人はどうするのか?
→Keynoteは参加する。空気を感じることが大事。ワークアウトセッションは最悪キャッチアップできるからEXPOに行ったり、認定者ラウンジに行く。無理にセッションを聞いても何を行っているのかわからない。
Keynoteは開始時間の2時間前には行っておく。6時15分くらいにはご飯をたべて早く行く。@ヴェネチアン
・新サービスのセッションは参加出来ない。競争率が高いので。Kyenoteの5分後くらいから発表されるからイベントページは常に見ておいたほうが良い。
・会社の人、知り合いとの待ち合わせ用に目印があるといい。(帽子とかかな〜?)
・セッションの登録はモバイルアプリのほうが軽くて良いかもしれない。アプリが出たらインストールしておく。
・会場で困ったらノボリを持った人に話をきく。優しいらしい。
・会期中、Facebookグループのイベントには乗ってみる。>これは楽しそう。
・ラスベガスのチョコ→ラスベガス土産
とにかくFacebookグループ。自ら絡んでいく。
・イベントごとはとにかく参加する。
通信環境など
・Wi-Fiは大変。会場にあるはあるけど遅いらしい。
・なのでSIMがおすすめ。KDDIMobile+H2Oが30日間40ドルで6GB使え

アメリカSIM h2o by KDDI MONTHLY$40 初月料金コミコミパック LTE通信6GB・通話・テキスト・データ・国際通話も全部コミコミ!
- 出版社/メーカー: h2o by KDDI
- メディア: Wireless Phone Accessory
- この商品を含むブログを見る
・ESTAは72時間以上前に申請。11月頭に流行っておく
・パスポートは基本的に持ち歩く。提示を求められることが多いとか。
・ケトルは持っていっても良いかも。夜中のカップラーメンに。
おすすめのレストラン
JOES PRIMESTEAK リブアイクラブ $50〜
ニューヨークニューヨークのGALLAGHER`s
GORDON RAMSAY STEAK
IN-N-OUT リンクプロムナード
LINQ内 GUYS FIERI`S
EARL OF SANDWICH
→あとでググっておこう。。。
外国ならではのTips
・カメラを取るときは無音にする。
→AndroidならOfficeLensがいい。Pixel3に入れておく。
・Venetian、トレジャーアイランドからARIAはUberかLyft、タクシーで行く
てな具合でした。
色々参考になる話が多くて、安心感が強く得られた2時間でした!
LTの方々に感謝です\(^o^)/